ほんものをみたときに感じる、こころの動き。
こころの奥から、わきおこる気持ち。
幼児期のリアルな体験は、豊かな感性をはぐくみます。
さらに、自分が感じたことを人に伝えたいという気持ちが知的な発達にもつながり、生きる力の礎となるのです。

草花の香りをかぎ、ホタルの輝きに目を見はり、ウサギを抱いて温もりを感じる。
動植物が教えてくれる美しさと厳しさ、生命の大切さにふれてこどもの五感は刺激され、人にも自然にもやさしく調和のとれた心をはぐくみます。
わたしたち所沢文化幼稚園のテーマは「みて、ふれて、感動体験。」
現代のライフスタイルでは接する機会が少なくなった自然のなかにも大切なものがあると考え、付属施設「自然観察園」でのまなびとあそびを行っています。

特色・教育目標を見る

特色・教育目標

建学の精神・設立趣旨

わたくしどもは、建学の精神・設立趣旨として『三つの宝』をあげています。

1.せんせいをうやまいましょう。
両親や祖父母、兄弟、先生を始めとして、生命あるもの総てに対し、 敬いの気持ちを持ち、感謝の念、いたわりや思いやりの心を育みます。
2.おたがいになかよくいたしましょう。
お友達と仲良くすることにより、人と人との和は集団生活を送る上で 大切であることを教え、調和のとれた人格を育みます。
3.よくまなび、よくあそびましょう。
よく学び、よく遊ぶことにより、何事にも一生懸命に取り組む力を身につけ、 また、健康的な体力を養い、けじめのある生活態度を育みます。

特色

  • いろんなことをして楽しく遊べる幼稚園
  • 感じる心を大切に育てる幼稚園
  • 命を大切にしている幼稚園(普通救急救命士が多数おります)
  • 教育相談を責任持って行っています

教育目標

本園設立の主旨に基づき、三つの大きな柱を目標にしています。

一人ひとりを大切にする保育

なによりも幼児一人ひとりの能力や考え方といった個性を尊重しています。そのうえで幼児自身が、友だち同士や園全体の園児の人と人とのかかわりの中で、自ら考え悩み、そして解決する努力や能力をはぐくめるよう取り組んでいます。また、一人ひとりに客観的な個別評価、およびクラスの評価を行い、一人ひとりの成長を援助しています。

感性を大切にする保育

学校教育法の中で、幼稚園は「幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長する事を目的とする」と定めてあります。そこで本園では、できるだけ幼児の感性が良い刺激を受けられるよう、生きる力をはぐくめるよう適切な環境を用意しようと努力しています。各園の施設設備はもちろんのこと、さらに豊かな感性を養える場として自然観察園を設けています。

基本的な生活習慣を大切にする保育

日常生活に必要な生活習慣は、早ければ早いほど身につくものです。人として正しい生活習慣を身につけることで、より良い生活を過ごすことができます。先生がお手本となり、幼児が喜んで良い生活習慣が身につくよう心がけています。

幼稚園の一日を見る

園での一日

所沢第五文化幼稚園で過ごす毎日はときめきと発見と笑顔でいっぱいです!ある一日を追いかけてみました。

8:30 登園

バス通園の園児が順次到着。 徒歩通園の園児もぞくぞくと登園し、園には子どもたちの元気な声がこだまします。自分の下駄箱に靴をしまったら、ロッカーに通園バッグを入れてお着替え。朝会まで戸外や室内でお友だちと自由に遊びます。先生は常に子ども達を見守り、アドバイスをしています。

9:35 朝会

最終バス組を迎え終わると朝会です。みんなで体操をした後、朝の歌と「三つの宝」を合唱します。

9:50 各組保育

保育内容は様々ですが、お絵かきやピアニカの練習、各クラスで飼育している小動物のお世話、植物の観察などを行っています。 午前中は子どもの集中力が高まる時間帯なので、おもに、その集中力を生かした活動をします。のびのびと身体を動かしながらも時折、真剣な表情が垣間見られます。

11:30 手洗い・昼食

午前中に心と体を存分に動かしたら、おなかはもうペコペコ。昼食の前には必ず手を洗い、うがいをします。良い生活習慣を身に付ける絶好の機会です。さあ楽しい昼食の時間です!

12:25 組別保育

食後はお話の時間。お腹いっぱいで幸せな気分の中、いろいろなお話を聞いて夢もふくらみます。その後はピアニカの練習をしたり、朝顔の観察日記をつけたりと、園児の意欲や興味を伸ばす内容を実施しています。

13:50 降園準備

着替えを始め降園の準備をします。 入園当初は着がえが苦手でも、毎日、二回着がえをするので、自然と上手になります。

14:00 降園

みんなで「おかえりの歌」をうたってあいさつをしたら、園庭に出て徒歩通園の園児はお迎えを、バス通園の園児はバスの順番を待って降園します。うれしかったこと、驚いたこと…今日一日のできごとを胸に抱いておうちに帰ります。

15:30 バス通園児保育

バスのコースの順番が来るまで、先生が見守るなか自由に遊びます。

 

pickup

椅子にきちんと座りましょう

本園では、お子さんの身長に合わせた机と椅子を使用し、「椅子にきちんと座りましょう」という指導を行っています。 椅子にきちんと座ることを習慣づけることで、人の話を聞く態度や集中力を養い、正しい姿勢を身に付けることができます。 この指導を始めてから、事故やケガが70~80%減少しました。

育てる

みんなで育てている朝顔やメダカに水やえさをあげ、観察をします。育てることにより発見や命の尊さなど学ぶことがたくさんあります。

お弁当と給食

幼児期は、お母さんの心のこもった手作りお弁当を食べさせたいという基本理念から、お弁当持参を推奨しています。 月、水、金曜日は、希望者に対して給食(1食280円)を行っていますが、火、木曜日は、必ずお弁当持参をお願いしています。

制服

所沢文化幼稚園の制服は子ども達が自分で着ることができるようにシンプルなつくりになっています。特にポロシャツは制服兼体育着になっていてとても活動的にすごせます。

体育指導

こどもの頃から体幹を整えて、すこやかに。年少と年中はリズム体操を、年長はサッカーやマット運動など、体育指導を専門とする先生のもとで行っています。体を動かすことの楽しさを知り、けがをしない体づくりをめざします。

英語

年中年長さんはECCレッスンを年22回行っております。子ども達に少しでも英語に興味が持てるように、また、外国の方に慣れ親しみ今後、様々な機会に関われるようにと始めました。

広告折紙

学園長先生が子ども達の想像力が豊かになるようにと願いを込めて毎日「365日」。朝から1枚1枚広告を切っては折り紙サイズにしてくれています。
その折り紙を所沢文化幼稚園の保育室では、子どもの自由な発想で展開し、1枚の1次元から立体の作品を作っています。

こどもの重心修正プログラムでけがをしないこどもに!

日本で初めての幼児がけがをしない子に育成する、重心修正プログラムを保育大学教授とともに開発。
体幹が真っすぐになると、元気に走れる・移動距離が増える・興味関心が高まる・言葉が増える・人間関係能力が高まり総合的な幼児発達に寄与できるプログラムとして日本保育学会でも高い評価を得ています。保育メーカーと共同開発の特製の椅子・本園オリジナル体操「園の木詩体操」や月々のダンスなどを通して総合的な取り組みをしております。

保育時間終了後を見る

保育時間終了後

預かり保育

幼稚園の降園後、所沢文化幼稚園の各園では、 預かり保育「うさちゃんくらぶ」を行っています。夏休み、冬休みなどの長期休暇中も行っています。

クラブスクール

サッカークラブ・バトンクラブECCなど、さまざまなクラブスクールを行い、園児たちは熱心に取り組んでいます。

年間行事予定を見る

年間行事

夏のホタル観察、秋のいも掘りなど、所沢文化幼稚園では四季折々の行事に力を入れています。
またこのほかにお誕生会、身体測定を毎月実施し、自然観察園での遊びも数多く取り入れています。

始業式・入園式・対面式
幼稚園という環境に慣れ、喜んで登園できるように配慮します。その一環として、好きな遊びを見つけたり、先生やお友達に親しみを持って、一緒に遊べるようになることに重点を置きます。
こどもの日の集い・交通安全指導・遠足(年長年少児)・避難訓練
園での生活にも慣れ、子ども達が身の回りの始末を自分でしようと感じ始める頃です。その気持ちを大事にして、物の扱い方などを教えます。また行事を通して交通ルールも指導します。
遠足(年中児)・内科歯科検診・プール開き・ホタル観賞会・土曜参観日・放蝶式(オオムラサキ)
健康な生活に必要な生活習慣を身に付けられるようにします。また梅雨時ならではの植物や生き物を観察したり、世話をしたりして、周囲の環境や雨の様子に興味や関心を持つようにします。
七夕祭り・終業式・年長お泊まり保育・プール遊び
夏の生活の仕方を知り、できるだけいろいろなことを自分でしようとするように導きます。またプール遊びなど、さまざまな水遊びを体験して水に慣れるようにするのもこの時期です。
ぶどう狩り
夏休み中に登園日があり、それを利用してぶどう狩りを楽しみます。夏の光を存分に吸収したぶどうはたいそうおいしく、毎回、園児達の歓声と輝くような笑顔に出会える行事です。
始業式・お月見
園の楽しさを思い出し、生活のリズムを取り戻す月です。またこの時期から遊びのきまりを覚えて、お友達と遊べるように導きます。あわせて初秋の自然を感じられる機会も設けます。
運動会・いも掘り・ホタルの放流
運動会などの行事を通して、お友達と戸外で十分に身体を動かして、ルールのある遊びやいろいろな運動を楽しみます。同時に木の実を拾ったり、虫の観察をするなど秋の自然に触れます。
こどもあきまつり
引き続き秋の自然に親しむ月。ススキなどの自然物でお面や小物などを作ります。いろいろな素材に触れ、イメージを自由にふくらませて物を作る喜びが感じられるように指導します。
避難訓練・音楽会・ミニコンサート・終業式
寒さに負けずに戸外での遊びを楽しんで、お友達との関わりを十分に味わいます。そうした遊びを通して冬の自然や年末の街の様子などに関心を持ち、新しい年を迎える期待感を育みます。
始業式・記念撮影
いろいろな活動に取り組み、お友達と一緒に考えたり、工夫をしたりして、自分なりの表現をする喜びを感じられるようにします。また冬の自然に触れて楽しむ機会を数多く設けます。
豆まき・おわかれ会・観劇会
お友達と一緒に劇遊びやリズム遊びなどを数多く行います。こうした遊びを通して、自分とお友達との関わりを考えたり、イメージをふくらませて表現や創造をすることを体験します。
卒業式・終了式
春の訪れを感じて、自然の変化に関心を持てるようにします。また進級を控え、自分のことは自分でしようとし、しなくてはならないこと、してはいけないことの区別がつくようにします。
満三歳児クラスについてを見る

満三歳児クラスについて

保育時間 9:00 ~ 14:00(1日保育の場合)
預かり保育 7:30から16:30まで実施
バス通園 可能(バスコース等は別途お問合せください)

 満三歳児保育はこんな方におススメ!

  1. 4年保育を活用して集団生活の中で社会性を育みたいとお考えの方
  2. 就労等によって家庭での日中保育が困難な方
  3. より早く、幼児教育を受けさせたいとお考えの方
  4. 満3歳児(1号認定)入園によって保育料無償化の制度を活用したい方

所沢文化幼稚園には開園70年間で育んだカリキュラム、保育園で培った0歳児からのカリキュラムがあります。

満三歳児保育(4年保育)のメリット

※満三歳児保育は プレ保育ではなく正式な入園 となります

  1. 早くからたくさんの同世代の子どもと関われる(人格形成に重要な幼児期の集団生活)
  2. 家では難しい遊びや運動、季節のイベントなどができる(豊富な経験で感覚刺激や運動刺激)
  3. トイレトレーニング中(おむつ)でも入園可能
  4. 園庭があるので安全安心な環境で外遊びが可能
  5. 早い時期からご両親以外の大人と関われる
  6. 自分(保護者)の時間を持つことが出来た

所沢文化幼稚園にお任せください

令和6年度 満三歳児保育の入園手続きは【11月1日】です。
若干名の空きがございます。幼稚園までお問い合わせください。

所沢第五文化幼稚園の満三歳児保育は、誕生月に関わらず開園の5月からご入園いただけます。

対象 令和3年4月2日~令和4年 4月 1日
慣らし保育 4月末の1週間
入園日 5月1日~(入園月が早い方を優先致します。)

※詳しくは入園方法をご確認ください。

満三歳児保育の一日を見る

~満三歳児保育1日の流れ~

7:30~ 預かり保育
8:00~9:30 バスコース順次登園
8:50~9:00 徒歩コース登園
~9:30 戸外自由遊び
9:30 組別保育開始・朝会・主活動・戸外遊び
11:30 昼食
12:30 午後保育

夏季時期などは午睡をする場合もあります。

13:40 降園準備、帰りの会
13:50 順次降園

※預かり保育希望者は保育終了後からご利用いただけます。


満三歳児保育入園方法を見る

満三歳児保育入園方法

令和6年度入園対象(生年月日)

【第一期】令和3年4月2日~令和3年9月30日
【第二期】令和3年4月2日~令和4年4月1日

【令和6年度】満三歳児保育園児募集要項

入園日 【通年入園】5月1日~
※入園月が早い方を優先致します。
定員 30名
若干名の空きがございます。
入園準備金 75,000円
保育料 30,000円
※誕生月翌月からは、保育料無償
教育時間 1日保育 9:00~14:00
半日保育 9:00~11:20
預かり保育 早朝預かり保育 7:30~
延長預かり保育 17:30迄

バス通園 有(希望者)

面接について

  1. 第一期入園、第二期入園に関わらず、面接を行います。
  2. 第二期対象児は、令和6年6月頃に入園前面接を行います。
  3. 定員に達しない場合は随時受付を致します。

※各期願書受付期間で定員に達した場合

  1. 各幼稚園にて書類選考を行う場合もございます。
  2. 優先順位
    ①入園希望月順
    ②生年月日順
説明会 終了
願書配布 配布済み
願書受け入れ、面接 個別受付
満三歳児保育よくある質問を見る

満三歳児保育よくある質問

入園式はいつ行いますか?
年少進級年の4月に新入園児と一緒に参加します。
昼食はどうしていますか?
先生や友達と一緒に食べます。
給食(原則、月・火・木・金)を頼むことも出来ます。水曜日はお弁当になります。
バスは利用できますか?
ご利用いただけます。但し、すでに定員人数に達している場合はキャンセル待ちになります。
午睡(お昼寝)はしますか?
原則午睡はしません。但し、夏季時期やプール遊びなど疲れが見られる場合は、少しの時間午睡する場合もございます。
服装は制服ですか?
満三歳児保育は制服は着用しません。任意の服装(フード無し、ポケット有ズボン)で登園していただきます。
無償化の対象になりますか?
三歳の誕生日を迎えた翌月から無償化になります。


令和6年度預かり保育を見る

令和6年度預かり保育(一時預かり保育事業)

利用可能時間
早朝 7:30~8:30
保育後 保育後~18:00
延長預かり保育 18:00~18:30
利用料金 幼稚園がある日
7:30~8:30 150円
保育終了後~16:00 200円
16:00~17:00 200円
17:00~ 150円

※最大550円/1日

幼稚園がない日
15:00まで 400円
17:00まで 800円
18:30まで 950円

※最大550円/1日

通常預かり保育利用の方
月額8,000円(利用日数・時間にかかわらず定額)
保育要件のある方は、1日450円の交付があります。(後日、償還払い)
詳しくは幼稚園へご確認ください。
おやつ あり(15時以降利用者のみ)

※詳しくは、幼稚園までお問合せください。

課外活動を見る

クラブ・スクール(課外活動)

所沢第五文化幼稚園で行われている保育時間後の活動をご紹介します。

サッカークラブ

年中、年長児対象。
保育時間終了後、週各1回。
文化幼稚園体育指導員担当。
年長児は大会参加もあります。

バトンクラブ

年中、年長児対象。
保育時間終了後、週1回。
10月と3月に発表会があります。

ECCジュニア

在園児対象。
保育時間終了後、週1回。

2歳児ミニうさちゃんクラブを見る

2歳児ミニうさちゃんクラブのご案内

ミニうさちゃんクラブ(未就園児教室)の概要

対象年齢 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子様
※ご入会は、所沢市在住で集団生活に適応できることが原則となります。
開室期間 令和6年5月~令和7年3月
年間30回
実施曜日 ・第五文化幼稚園(水曜日)
※令和5年度実施日
時間 1クラス目:10時00分~11時00分
2クラス目:11時30分~12時30分
定員 1クラス 15名(保育室の大きさによって最大20名)
会費 入会金 3.000円
月会費 3.500円
特典 自然観察園開放日利用可(自然観察園入園許可証をお渡し致します。)
登録幼稚園園庭開放利用可(園庭開放日にご利用できます)
体操着(ポロシャツ・体操着ズボン)をプレゼント
指導員 本園での教諭経験者、または有資格者
内容 本園の教育方針に準じた内容、または在園児との交流

専任の指導員と一緒に、 集団での遊びの楽しさを体感しませんか?

ミニうさちゃんクラブの特徴

バランスのいい保育内容
学習に偏らない。所沢文化幼稚園カリキュラム同様、バランスのいい保育内容が自慢です。

幼稚園との連携

自然観察園で遊んだり、運動会に参加。また、日々、幼稚園園庭で遊べます。
心配やお悩みがありましたら、幼稚園の先生が相談にのります。
3学期からは、専任の講師の他に幼稚園職員も保育室に入ります。
11月1日以降は、幼稚園入園がスムーズになるようなカリキュラムになります。
大手出版会社との共同開発カリキュラム
中央出版が作成した2歳児専用のカリキュラムと文化幼稚園のカリキュラムを融合させた、共同開発特別カリキュラムです。

ミニうさちゃんクラブ一日を見る

ミニうさちゃんクラブ一日の流れ

1.自由遊び
2.朝の会
3.今日の遊び(活動)

主な活動内容
制作(クレパス・ハサミ・のり・絵具使用)、絵画、おもちゃ作り、運動遊び、リズム遊び(すず等)、季節・伝統行事遊び、粘土遊び、マグネット遊び

4.絵本や紙芝居
5.帰りの会

ミニうさちゃんクラブ一年の行事予定

ミニうさちゃんクラブの行事予定を見る

一年の行事予定

開室
5月~7月:親子共々新しい環境に慣れ、友達とも幼稚園でも伸び伸びと遊べるようにします。また、初めての教材、初めての経験に触れながら興味関心を広げながら楽しく遊びます。
母子分離
運動会
クリスマス会
9月~12月:母子分離が始まります。先生や友達と遊べることが出来ると自信を持てるようにします。
ミニうさちゃん卒業式
1月~3月:友達と仲良く遊ぶ中で個で遊ぶ楽しさも、集団で遊ぶ楽しさも味わえるようにします。

※年に1回、観察園遠足に参加します。

クラスの空き状況及び入室のお問い合わせは園までお問い合わせください。
所沢第五文化幼稚園:04-2924-7657

ミニうさちゃんクラブ入会申し込み

ミニうさちゃんクラブの入会申込みはこちら

オンライン入会申込み

  1. 下記リンクのフォームから申込みをお願い致します。
  2. 園より、確認後ご連絡させていただきます。
    ※入会申し込み後、土日を除く平日で2日以内に申込み園から連絡が来ない場合は、お手数ですが、申込み園までお問い合わせください。

0.1歳児親子のベビーサークルさくらんぼクラブ

幼稚園や自然観察園で遊べる無料のコミュニティをスタートします!

所沢文化幼稚園では、2歳児対象のミニうさちゃんクラブに引き続き、新たに未就園児対象のさくらんぼクラブの会員を募集します!

0.1歳児親子のベビーサークルさくらんぼクラブを見る

0.1歳児親子のベビーサークルさくらんぼクラブ

第五文化幼稚園おすすめPoint!

完全別棟の木造家屋。
小さなお子様も安心してご利用できます。
コーヒー・ゆず茶等もご用意しています。
1杯50円です!
のびのびと遊べる園内外
開放場所:園庭、森のおうち、こみちの丘ひろば
開放時間:10時〜12時

さくらんぼクラブとは?

さくらんぼクラブは、未就園児のお子様が親子で遊ぶことができるコミュニティになっております。

幼稚園開放をご利用できます

赤ちゃんとの毎日は楽しいけれど、たまには外の空気にふれたり、ちょっとママ同士お話しをして息抜きをしたいですよね!
そんなときはぜひ“さくらんぼクラブ”へ遊びに来ませんか?

「ママ友達がほしい」
「気軽に保育士さんとお話ししてみたい」
「子どもだけでなく、たまには私も一緒に絵本を読んでもらいたい」

などなど、毎日頑張っているママにちょっと息抜きやリフレッシュをしてもらいたいと始めました。

赤ちゃん用の調乳用ポット、おむつ替えシート、おもちゃ、絵本に元気に走り回れる園庭もあります。
いつもとちょっと違う空間でのびのびと過ごして頂ければ嬉しいです。ママの笑顔と赤ちゃんの笑顔をぜひ私たちとご一緒に・・・・・

自然観察園開放日を利用することができます

観察園の開放日の予定は、所沢文化幼稚園TOPページ「文化幼稚園からのお知らせ」の自然観察園開放日のご案内からご確認できます。
入会手続き後、メールが届きます。メール内に会員証(画像)・利用案内をお送りいたします。会員証(画像)は、幼稚園開放や自然観察園開放日ご利用の際に必要になる場合もございます。スクリーンショットをしておくと便利です。

会員様には該当年齢に応じて幼稚園から、様々なご案内を送らせて頂きます

例:春秋体験保育・入園願書・運動会・ミニうさちゃんクラブのご案内等など・・・

お子様のご相談をお受けいたします

子育ての悩みなどを相談することができます。
子育て中のお母さんから、このような声をお聞きします。

子育てに関して不安なことが多すぎて、誰に相談すればいいのかわからない・・・。
生まれたばかりのお子様の育児に専念していると、どうしても家に閉じこもりがち・・・。
なかなかストレスを発散できない・・・。

さくらんぼクラブの概要

対象年齢 未就園児
会費 入会金 無料
月会費 無料
幼稚園との連携 自然観察園開放日で親子一緒に遊べます
幼稚園から、幼稚園の催し物などのご案内をお伝えします。
お子様のことで、こまったことやお悩みがありましたら、いつでも ご相談をお受けします。
会員になれる方 就園前のお子様(在園児ご弟妹もご登録ください。)
原則、所沢市に住んでいる方、もしくは所沢市に引越しを予定している方
園庭開放を見る

幼稚園開放

さくらんぼクラブ会員の方は、「①登録園 ②こみちの丘ひろば ③アートホール」の開放日をご利用いただけます。(開放日に限る)
ご利用には、さくらんぼクラブ会員登録と事前予約が必要になります。

幼稚園開放日程を知りたい!

メール登録をしていただくと、メールで開放日程をお知らせいたします。
Facebook「さくらんぼクラブ会員専用グループ」にご参加頂くと、グループメンバー限定で、開放日をお知らせいたします。
※Facebookアカウントが必要です

(1) 下記リンクのフォームから登録をお願い致します。
(2) しばらくすると、園から登録したメールアドレスに園児登録完了のメールが届きます。これで登録は完了です。
※登録後、土日を除く平日で2日以内に園からご案内のメールが来ない場合は、受信拒否かメールアドレスの間違いの可能性があります。お手数ですが園までお問い合わせください。

所沢第五文化幼稚園:04-2924-7657

(3) 園児登録完了のメールの後に、登録園からご案内のメールが届きます。
メール本文にある園児番号とパスワードは、園児の情報やメールアドレスの変更時に必要です。このメールは保存いただくようお願いいたします。

入園のご案内を見る

入園のご案内

園見学について

随時受け付けています。行事などの関係でご見学いただけない場合もありますので、各幼稚園にお問い合わせの上、ご来園ください。

【登園該当区域】
荒幡・山口・久米・松が丘2丁目
※地域は目安で記載しております。詳しくは、幼稚園までご連絡ください。

募集要項(PDF)

本園では、園内における個人情報の管理に最善の注意を払って取り組んでいます。
入園面接での提出書類の記載事項については、次のとおり利用します。

  • 入園に関する資料作成のため
  • 入園決定者については、入園後の新入生名簿及び園児名簿作成のため

自然観察園

自然の中ではぐくまれる、こころとからだ。

自然観察園には、子どもたちの5感をくすぐる沢山の遊び場があります。
ここではその「ほんの一部」をご紹介します。

自然観察園を見る

自然観察園の魅力

所沢文化幼稚園では、本物の自然に触れ、感動する体験を味わえる場所を確保したいと考え、1985年市内の荒畑に”自然観察園”を開設しました。
武蔵野の雑木林を利用したこの園の広さは、約7,000平方メートル。リョウブ 、エゴ、クヌギ、ナラなどの木々や草花、魚、昆虫、鳥や小動物がいつでも園児達を待ち受けています。

利用案内

観察園を利用できるのは、当法人園の在園児・卒園児・未就園児特別会員及び、そのご家族様に限ります。

園内ガイド

全長71mのドラゴンローラー滑り台をはじめ、ほたるの川、「きんしゃ」など 自然観察園のさまざまな施設をご紹介いたします。

自然観察園の四季

自然観察園では四季折々の風景、表情が楽しめます。
子供たちは年間を通して、季節を感じ遊びます。

ホタルの舞う小川

「育てることは、自分の命を分け与えること」という所沢文化幼稚園理事長の保育理念の象徴として、自然観察園では園内の小川を利用してホタルの育成を行っています。
ホタルは細心の注意をはらって環境を整え、心をこめて育ててはじめて美しい光を見せてくれる昆虫です。
そのホタルの成長を眺め、小川に舞う光を見ることで、子ども達は命の尊さ、美しさ、いたわりの気持ちを知ることができます。

ミヤコタナゴ

園では、関東近県に生息し絶滅寸前となっている淡水魚ミヤコタナゴの繁殖飼育を行っています。
ミヤコタナゴは国の天然記念物であり、文化庁、環境庁の指定を受けての飼育です。
園児達は自然観察園内の「すいぞくかん」で、いつでも観察することができます。

国蝶オオムラサキの飼育をしています

オオムラサキが育つのに必要な榎(エノキ)の木も数多く生い茂る「オオムラサキドーム」を平成8年に整備致しました。
「オオムラサキドーム」の中ですくすくと育つオオムラサキ達を園児たちは観察し、成虫は園児の手によって所沢の空へ羽ばたいてゆきます。

TOP